沖縄、琉球王国の歴史を知るには、琉球文化が凝縮された首里城見学がお勧めです。沖縄でも観光スポットとして人気の高い首里城をご紹介したいと思います。
沖縄観光
アメリカンビレッジから見える海には海底遺跡がある
北谷町美浜にあるアメリカンビレッジのすぐ近くに、宮城海岸があります。実は宮城海岸の海底には遺跡があるといわれ、ダイビングでも人気のスポットになっています。では、その謎の海底遺跡とは?
沖縄の修学旅行で必ず持っていった方がいい持ち物
沖縄で修学旅行に行くなら、どのシーズンであっても必ず持っていったほうがいい持ち物があります。「持ってきとけばよかった!」と後悔する前に要チェック!
初めての沖縄を楽しむための観光モデルコース
沖縄には、絶対にはずせない定番の観光スポットがあります。「せっかく沖縄に行ったのに○○行かなかったの?」といわれないために、ガチでまわる沖縄観光モデルコースをご紹介!
琉装体験レビュー
民謡ライブを見た時に、女性歌手の着ている琉装がとても綺麗でずっと気になっていました。手軽に琉装が体験できる「琉装スタジオ ちゅら美人」に娘と行ってきました。
沖縄のぶくぶく茶の楽しみ方
ネーミングがとってもかわいいイメージのある、沖縄のぶくぶく茶。実は、伝統的な沖縄のおもてなしのお茶であり、琉球茶道ともいわれています。食堂やカフェでも楽しめるぶくぶく茶には、こんな楽しみ方があります。
沖縄へ来る台風はどのえような影響を与える?
沖縄へは毎年多くの台風が直撃します。直撃する台風によって様々な影響を受けるのですが、どのような影響があるのか見て行きましょう。
沖縄本島から阿嘉島への行き方
ダイビングの講習を受けて、Cカード(認定証、ライセンスみたいなもの)を取得した私は、阿嘉島(あかじま)でのダイビングツアーに参加しました。
夏の風物詩!エイサーイベントを見てみよう!2017
エイサーとは、本来、旧盆の時に先祖を送るために踊るものでした。旧盆の最終日(ウークイと言います)の夜に、地域の青年会のグループが大太鼓、締め太鼓、パーランクー(手持ちの太鼓)を叩きながら、舞い踊り、道を練り歩くものです。
沖縄旅行の前にチェック!沖縄の気候と観光シーズンの特徴
沖縄に、常夏の島のイメージを持っていませんか?本州とはまったく異なる亜熱帯気候のバカンスは、たしかに魅力的です。でも、台風や梅雨、紫外線・・・あなどっているとせっかくの旅行が台無しに。あなたが出かけるとき、沖縄はどんな表情をしているのかチェックしておきましょう。